不安神経症の症状と治療について

不安神経症とは?

不安障害(不安神経症)というのは、不安や恐怖の感情が、普段の状態とは異なって過剰に付きまとってしまい、日常生活に支障をきたしてしまうことです。

過度のストレスや疲れなどをきっかけとして、感情のバランスが崩れてしまい、理由に不釣り合いな不安と恐怖が出つづけてきてしまうのです。

どんな症状が起きるの?

不安神経症は精神面と身体面でそれぞれ症状が起きます。

精神面の症状

  • 漠然とした不安がある
  • 神経が敏感になった感じがする
  • 緊張が続いている
  • 落ち着きがなくなった
  • 気持ちを集中させることができなくなった
  • イライラしたりすることが多くなった
  • その内容が不合理だと分かっていても、頭から追い払うことができない
  • 身体面の症状

    • 不安に掻き立てられて、繰り返して行為を行ってしまう
    • 心臓がドキドキして動悸がする
    • 胸に痛みや不快感がある
    • お腹の違和感が突然出てくる
    • 吐き気が出てくる
    • 突然、汗が出てくる
    • 体の震えがでる
    • 眠れない
    • めまいやふらつき、気が遠くなる感じがする
    • 息切れや息苦しさが突然出て苦しく感じる
    • 頭痛がする

    上記のような症状が起きた結果、集中力が下がってミスが増えたり、日常生活に影響をきたしたりしてしまうのです。

    不安神経症の治療について

    本来備わっている感情のバランスを取り戻すことを念頭に治療を行っていきます。

    まずは、不安神経症・強迫性障害の原因となっている“過剰なストレス”や“心のバランスの乱れ”を整えながら、日常生活を送るための不安症状や強迫行為のコントロールを図ってゆくのです。

    そのために、「適切な薬物治療」と「カウンセリング」によって治療を進めていきます。

    お薬による治療は、最小限の投薬量で、不安症状のコントロールとなる“抗不安薬”や、心のバランスの乱れを整えていく“抗うつ薬”のお薬を中心にしていきます。

    不安障害の方が日々受けるストレスや恐怖・不安は甚大なものであるにもかかわらず、なかなか周りの人たちに気づいてもらえないのが現状です。

    治療が遅くなってしまうと症状が悪化して、社会的・日常的な損失が大きくなってしまいます。

    まずは一度、お気軽に診療にお越しください。

WEB診療予約はこちら