
つらい時、悩んでいる時は
一人で抱えずにご相談ください
心の悩みから回復するためには、通院と治療を継続することが大切です。
みなさまにとって通院しやすいクリニックとなるよう、国分寺イーストクリニックは、
国分寺駅直結のビルにて平日夜21時まで開院しています。
お忙しい方も、会社帰りに診察を受けることが可能です。
心の不調を感じたら、いつでもお気軽に診察にいらしてください。
金医師の外来が当面の間、火曜日隔週(第2, 第4火曜)になります。
西川医師の外来が2月から金曜日隔週(第1, 第3, 第5金曜)になります。
各医師の詳しい診察時間は、医師紹介よりご確認ください。
6月21日からクリニックが移転します。
7月から開院時間を変更し、以下の通りになります。
水曜日土曜日
10:00-13:00 最終受付 12:45
14:00-19:00 最終受付 18:45
火曜日木曜日金曜日
12:00-15:30 最終受付 15:15
16:30-21:00 最終受付 20:45
現在電話での初診予約は受け付けておりません。
WEB予約からご予約ください。
多くの方がこのように考え、受診することを躊躇します。
でも、一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください。
下記に1つでも当てはまる方は、ぜひお気軽に受診してください。
ADHD・注意欠陥多動性障害とは ADHD・注意欠陥多動性障害とは、年齢あるいは発達に不釣り合いな注意⼒、または衝動性、...
不安障害とは? 不安障害・不安症とは不安神経症やパニック障害など、不安に伴うココロとカラダの不調が含まれている病気のこと...
自律神経失調症とは? 自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態です。 交感神経と副交感神経は、いわ...
統合失調症とは? 統合失調症は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。 「コミュニケーションが取れなくなる」「治り...
不安神経症とは? 不安障害(不安神経症)というのは、不安や恐怖の感情が、普段の状態とは異なって過剰に付きまとってしまい、...
パニック障害とは? 突然起こる激しい動悸発作、頻脈やこのままでは死んでしまうというような強い不安に襲われる病気がパニック...
強迫性障害とは? 強迫性障害とは、何か不吉なことが起こるかもしれないと思い、手洗いや、鍵の確認などの行動が止まらないこと...
不眠症・睡眠障害とは? 日本は成人の約20%が慢性的な不眠(一般社団法人 日本生活習慣病予防協会)と報告されており、実は...
双極性感情障害・躁うつ病とは? 双極性感情障害・躁うつ病とは、「うつ状態」に加えて、うつ状態とは対極である「躁(そう)状...
適応障害とは? 適応障害とは、耐えがたいストレスがかかって、心身のバランスを崩してしまった状態です。 もちろん、ストレス...
うつ病とは? うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態です。...